お役立ち情報

HOW TO

ホーム > お役立ち情報 > お手入れガイド > サッシ・網戸 > 網戸のガタつきや、すきまが気になる。 窓の開閉が重たく感じたら、「戸車」を調整しましょう

網戸のガタつきや、すきまが気になる。 窓の開閉が重たく感じたら、「戸車」を調整しましょう

網戸のガタつきや、すきまが気になる。 窓の開閉が重たく感じたら、「戸車」を調整しましょう

こんなトラブルがあったら

  • 網戸がガタつく、不安定になっている
  • 網戸と窓の間のスキマが気になる
  • 網戸の開け閉めがしづらい

トラブルの原因として考えられること

サッシ戸の側面下にある「戸車(とぐるま)」が緩んでいたり、経年劣化している可能性があります。

「戸車」とは

網戸の下の方についている小さな車輪状の部品です。

サッシ戸の開閉をスムーズにする役割を担っているため、サッシがガタついたり、隙間が空いている場合は、この戸車の状態を見てみましょう。


自宅でできる対処法

原因が戸車の緩みの場合は、プラスドライバーと潤滑油があれば、ご自宅でも調整することができます。

準備するもの

ミニホウキ / サッシブラシ

戸車にゴミやホコリが詰まっている場合は、ホウキやブラシで取り除くことで、サッシの開閉がスムーズになります。

プラスドライバー

戸車を支えているネジは、プラスドライバーに対応しているものが多いです。ネジ穴にあったドライバーを用意してください。

潤滑油

※開閉が重たく感じる時
潤滑油はホームセンターなどで手に入ります。さまざまな種類のものがありますが、おすすめは呉(くれ)工業さんの「KURE5-56」スプレータイプです。
https://www.kure.com/brand/556series/


調整の手順

① 戸車のゴミやホコリを取り除く

サッシの戸車を確認し、ゴミやホコリが詰まっていないか確認します。
汚れてしまっている場合は、ホウキやブラシで掃除しましょう。
仕上げに潤滑油を吹き付けるとスムーズに戸車が動くようになります。

②網戸やサッシの高さを調整する

ゴミやホコリを取り除いても、サッシがガタガタしたり傾いたりしている場合は、調整ネジが緩んでしまっている可能性があります。
多くの場合、プラスドライバーを使って調整ネジを時計回りに締めると網戸の位置を高くすることができます。

※メーカーによって調整方法に違いがあります。
やり方が分からない場合は、和建設までお問い合わせください。


ここがポイント!

◯ 定期的なお掃除を!
定期的にお掃除をしたり、潤滑油を吹き付けることで、網戸やサッシを長く使用していただくことができます。

◯ 経年劣化の場合は、新品と交換しましょう!

網戸やサッシの戸車は消耗品です。日々の生活で開け締めしていると、どうしても少しずつ消耗していきます。戸車だけでなく、網戸やサッシ全体が破損・故障している場合は、和建設のアフターメンテナンスまでお問い合わせください。


お問い合わせ

下記の窓口までお問い合わせください。
お問い合わせの際は、お住まいの物件名・
部屋番号・お困りごとなどをお伺いできるとスムーズです。

高知のビ・ウェルにお住まいの方

メンテナンス・補修・リフォームのご相談

0120-188-871

9:00 - 18:00(土日祝除く)

0120-107-171

【時間外】コールセンター

物件の住み替え・査定・売却のご相談

0120-383-070

10:00 - 18:00 (水曜定休 / 祝日の場合は翌平日定休)

岡山のビ・ウェルにお住まいの方

メンテナンス・補修・リフォームのご相談

086-805-1888

9:00 - 18:00(土日祝除く)

物件の住み替え・査定・売却のご相談

086-805-1888

9:00 - 18:00 (土日祝除く)